特殊耐熱鋼メッシュを採用した
「巻いてたためるコンパクトな焚き火台」
という謳い文句で同社から販売されていた焚火台。
かなり以前から気になっていた商品だったが、
直火できず焚火台を使わなければいけない・・・という
シチュエーションがとても少ないので
いつも後回し、購入リストの下位をうろついていた。
それにいつでも買えるから・・・だったし。
ところが2009年ついに製造終了となりカタログ落ち。
一気にチャートトップに躍り出た先日、慌てて購入。
10年GWの道東遠征にて初登場初使用となった。


特殊耐熱鋼メッシュは意外にも丈夫で、
重い薪を数本載せてもしっかりとその役割を果たす。
また細かいメッシュ網目の隙間から火の粉が落ちることも無く、
そのメッシュの恩恵により下部からも満遍なく酸素が行き渡る為、
効率よく薪を燃やせるといったオマケつき。
何より、巻いて畳めるというのは非常に素晴らしく
理想的にミニマルで機能的。しかもとても軽い。
愛用しているノースフェイス社のダッフルバッグ(⇒)にも
気兼ねなく収納できて、組み立て式トライポッド(⇒)との相性も抜群。
これで、Beetle Jam 中のミニマルキャンピングにおいて、
常に足手まといであり懸案であった焚火台問題もようやく解決。
何といっても、総重量 6000gm 超のカタブツが、
ダッフルバッグ収納できる、たった 490gm のミニマルギアに
変身したのだから、そりゃもう嬉しいかぎり★
2010 新規
■使用サイズ : 400mm X 400mm X 300h
■収納サイズ : φ60×570mm
■重量 : 490gm
■材質 : メッシュシート=特殊耐熱鋼FCHW2
■材質 : スタンド=ステンレス鋼
■収納袋 : ナイロン製 φ6cm×57cm
■価格 : 6000円
チミケップ湖畔にて。